![]()
| ||
日時 令和2年1月18日(日) 9:00〜12:00 気温低下の中での作業開始。 参加者全員で木道などの修復作業に従事、お疲れ 様でした。 今回の主な作業 ・園内に掛かる木道の修復工事 ・園内案内板の清掃 ・自然観察 |
![]() 修復されたトンボの池木道で 出席者: 8名 |
園内の木道の修復作業 「トンボの池」木道の修復作業 | |
![]()
既存の木道の上に厚板を重ねて補強
![]()
部材のビス止め
| |
![]()
手際よく作業を進め
![]()
中央部まで進み
| |
![]()
完成度を確認しながら
![]()
インパクトレンチの使い方も習熟して
| |
![]()
綺麗に張られた補強板
![]()
「トンボの池」木道修復工事完了
| |
![]()
「ひょうたん池」に向かい作業進行
![]()
作業は手際よく
| |
![]()
「ひょうたん池」木道修復作業完了
![]()
修復完了した「トンボの池」木道
| |
「案内板」の清掃 冷たい作業でよみがえる | |
![]()
一枚ずつ拭き取り
![]()
繰り返し作業進行・全部で百枚超え
| |
![]()
汚れた案内板
![]()
輝きを取り戻す
| |
休憩時間を利用して 冷えた体を温める | |
![]()
もぐもぐ タイム
![]()
「乾燥いも」をあぶりながら
| |
自然観察 「オオムラサキの幼虫」さんにご挨拶 | |
![]()
まづは「根元を」を重点に
![]()
こちらの方でも
| |
![]()
根元に枯れ葉をかぶせ
![]()
来季のの「羽化」を期待しながら |