目的の情報を探し出す便利な検索

読み上げる

観光・レジャー

愛宕山紹介・天狗伝説

愛宕山紹介

愛宕山の見事な桜
愛宕山の見事な桜
愛宕神社
愛宕神社

 

岩間駅に降り立ち、正面に見える山が愛宕山(標高306m)です。 春になると中腹から山頂にかけて見事な桜が咲き誇り、山が ピンク色に染まっていきます。しかも、標高差によって開花時期 がずれるため、長い間花が楽しめ、その姿はまるで桜が山を登っていく ようです。 愛宕山の山頂にある愛宕神社は、日本三大火防神社のひとつといわれており、 創建が大同元年(806年)と伝えられている歴史ある神社です。 愛宕山には昔、天狗たちが住んだという伝説があり、天狗にまつわる 場所も多くあります。そのひとつに、通称百垣と呼ばれる長い 階段の途中を少し入った所の岩の上には、天狗の修行の地と言われる 石尊があります。 その他、愛宕神社の裏にある階段をさらに登っていくと、そこには 飯綱神社があります。 創建は不詳ですが、江戸時代の「新編常陸国誌」という文献に出てきま すので、江戸時代からの存在は確認できます。飯綱神社の裏には 「十三天狗のほこら」と呼ばれる石のほこらがあります。これは、 愛宕山に住んでいた十三天狗を祀ったものです。 また、山頂付近には、あたご天狗の森があり、大駐車場のほか 宿泊施設(2020年6月現在、改修工事中)やフォレストハウス、公衆トイレ、太平洋まで一望できる展望デッキなどが整備されており、四季を通して多くの方々が訪れています。



天狗伝説

絵馬 昔、愛宕山が岩間山といわれていた頃、 筑波山、加波山と並んで、ここは天狗の修験道場のひとつでした。 ここには最初5人の天狗が住んでいましたが、だんだん増えて 12人となり、やがて長楽寺からひとりの天狗が加わり、 13人の大、小天狗が住むようになり、「十三天狗」と呼ばれるように なりました。 天狗たちは、羽団扇を持って雲にのり、大空を矢よりも早く飛び 妖魔を打ち払い、厳しい修行で身につけた術によって重い病人 を救ったり、天候を予知して作物の豊凶を占ったりして、人々を 幸せにしていました。 現在でも飯綱神社の裏側に「十三天狗の祠(ほこら)」と言われる十三個の石の祠や、天狗修行の地と言われる石尊(せきそん)などが残っています。 天狗の姿は人間には見えないとされていますが、天狗の森を 散策していると、もしかしたら出会えるかも知れません。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは観光課です。

〒309-1792 笠間市中央三丁目2番1号

電話番号:0296-77-1101 ファクス番号:0296-77-1146

スマートフォン用ページで見る